
ご挨拶
当組合は、フィリピン専門にフィリピン介護実習生をご紹介しております。
公用語は英語及びタガログ語であり、フィリピン人の語学能力は非常に優れております。
フィリピン人の国民性として、非常に明るく素直な性格で、世話好きであり、家族を大切にするといった特性が挙げられます。親日家が多いのも大きな特徴のひとつといえます。
海外在留者は永住者を含め、約1千万人がフィリピン国外で生活をしており、介護分野に於いても欧米・アジア各地で多数のフィリピン人が活躍しております。また、国内の多数の若者においても強い海外志向を持っております。
将来、フィリピンが高齢化社会を迎える時、フィリピン人介護技能実習生が日本で培った知識、技能を身に付け、母国発展の為に寄与するであろうと確信しております。
日比介護国際協同組合は、フィリピンの介護技能実習生が、持ち前の優しい人柄や明るさで、受け入れ施設様の職場を活性化することをお約束致します。
代表理事 和泉 直之


実績及び派遣体制
代表理事を務めております私は、フィリピンにて大手日系企業で10年以上、就労しておりました。
日本をはじめ、世界中にフィリピン人を派遣していた為、各国のビザ取得要件等を熟知しており、フィリピン側の行政機関、送り出し機関、日本語学校と強固な関係を築き上げております。
また、介護コースのある大学、専門学校等と提携しており、介護の即戦力を日本へ派遣致します。
介護実習生の日本入国後は、当組合が今までの海外勤務経験を活かし、フィリピン人介護実習生を細部に渡りフォロー致しますので、非常に安心して受け入れいただけると自負しております。
・派遣人数:延べ1,000名以上
・派遣国:ドバイ、アブダビ、カタール、トルコ、アルジェリア、ナイジェリア、
ジブチ、スリランカ、エジプト、インド、オーストラリア、タイランド、
ベトナム、シンガポール、マレーシア、インドネシア、カンボジア、
日本(技能実習生含む)
組合概要
・名称:日比介護国際協同組合
・代表理事:和泉 直之
・設立:平成29年11月2日
・事業内容: 1.組合員の取り扱う消耗品、資材等の共同購買
2.組合員の運営する施設の共同宣伝
3.組合員の事業に関する調査・研究
4.組合員の事業に関する経営及び技術の改善向上又は組合事業に
関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供
5.組合員のためにする外国人技能実習生共同受入事業及び外国人
技能実習生受入れに係る職業紹介事業
6.組合員の福利厚生に関する事業
7.前各号の事業に附帯する事業
・当組合有資格一覧:看護師・医療安全管理者・看護実習指導者・高度看護力育成者
介護福祉士・主任介護支援専門員・認知症ケア専門士・認知症介護指導者
認定心理士など、国内資格保持者多数。
フィリピン OCCUPATIONAL SAFETY AND HEALTH他有資格保持。
監理団体許可番号 許1711002021

実習生送り出し可能エリア
・愛媛県内全域 愛媛県周辺の県であれば可能。
・千葉県内全域 東京都内全域 埼玉県内全域 熊本県内全域
・神奈川県・埼玉県・栃木県など関東地区も今後予定。